筋トレしても身体は重くならない!
『筋トレすると身体が重くなる』
そんな言葉を良く聞きます。
選手が言うならまだわかりますが、トレーナー(トレーナーと言っても範囲が広いですがそこは置いておいて)でも
そういうことを言っている人もいます。
結論を言うと、そんなことはないです!!決して。。
スクワット190キロ。83キロで非公式ではありますが100m11秒2くらい出してます。
そう感じる人はやり方( (回数やセット数や種目) )が
目的(スプリント能力向上やジャンプ力向上などの競技力アップを目的とした場合) と合ってないことがほとんどです。
そんで効果がないからといって三カ月程度でやめちゃう。とか。
筋トレの効果は長期的なものです。
もちろん挙上重量のアップは初心者ほどすぐでますが、
それがスポーツのパフォーマンスに結び付くのには個人差があるものの少し時間がかかります。
そこまで我慢して取り組んでほしいです。
筋トレ導入初期にはいわゆる筋肥大で10回3セットなどを取り入れることが多いですが、
一時的にRFD( (短時間で大きな力を発揮する能力)が落ちることがあります。
そこでやめちゃダメです。そこで我慢なんです。
そこを乗り越えて5回3セット~3回3セットなどの高重量低回数や
ウエイトリフティングやジャンプなどのパワートレーニング の導入していけば
必ずパフォーマンス向上につながる能力を得ることができます
(スプリントやジャンプなどは技術的なところもあるのでその練習も必要なので、あくまでパフォーマンス向上につながる能力、です )。
ラグビーやアメフトなどのコリジョンスポーツはもちろん、
サッカーやバスケなどの球技、長距離マラソンにも
筋力トレーニングがアスリートにもたらす恩恵はとても大きいものです。
まだ筋トレを導入していないアスリートは
伸びしろがあると思って一度筋トレを導入してみてください。
スポーツ鍼灸院familiaではラグビー部やサッカー部でのトレーニング指導や、
専門学校の非常勤講師をつとめているスタッフが指導をします。
アスリートのパフォーマンス向上につながるトレーニングを約束します !
ご興味ある方は是非ご連絡ください!
なお、電話はつながりにくくなっております。
お手数ですがメールで頂けると当日中に返信できると思いますのでよろしくお願い致します(^^)